体験入学で使える!小学校に関する教材まとめ
日本は新学期が始まる時期になってきました!
海外で夏休みをお過ごしのご家庭には、一時帰国中に日本の小学校に「体験入学」に挑戦・検討される方もいらっしゃるかと思います。
今回は日本の小学校で使う・関係する語彙を教材にまとめました。
文房具(ぶんぼうぐ)のことば
基本的な文房具の語彙を学べる・練習できるミニゲームです。言葉を読み、写真・イラストをドラッグしてペアにしましょう。ゲームをした後は、家の中にある文房具を日本語で言ってみましょう!
📓文房具の語彙バルーンゲーム
🌍学校の教科の語彙
じかんわり(小1/小2)
時間割(じかんわり)のことば(小3)
日本の小学校の科目を、言葉とイラストでマッチングさせるミニゲームです。ひらがなは小1/小2の教科、漢字があるものは小3以上の教科になっています。
🏫学校の施設の語彙
学校(がっこう)のきょうしつのことば
学校の教室の言葉
日本の小学校の教室(施設)について学べる・練習ができるミニゲームです。ひらがな・カタカナバージョンと漢字バージョンで語彙が少し違います。
住んでいる国の学校のとの違いについても話してみましょう!
✍️時間割を作ろうワークシート
時間割(じかんわり)を作ろうキット
「教科」のシートを切り貼りして、自分だけの日本語時間割を作れるプリントです。上記の「時間割のことば」ミニゲームで教科の語彙を学習した後に取り組むとインプットもアウトプットもできます!
🗓️作文プリント「私の時間割」
作文プリント「わたしの時間割」
PDFプリントです。これは日本の小学校だけでなく、海外在住のお子さんが「自分の学校の授業や時間割について日本語で説明する」という練習ができます。